top of page

固定観念


こんにちは。小池慎也です。

先日の夜8時頃、お子さん(3歳)がイスから転落し肘を痛がっているという電話をいただきました。親御さんも転落の様子を見ていたわけではないので受傷原因は不確かですが、以前、ブログで書きました肘内障(肘の脱臼)で何度も来院してくれていたご家族様で、電話の時点で今回も肘内障を疑い来院を待ちました。

いざ症状をみてみると、ん??ちょっと違うかな?

確かに痛みは肘に限局しており、肘内障を疑いましたが、肘は曲げられるしバンザイできるしいつもと様子が違います。

しかし、肘の圧痛と回外制限(手の平を上に向ける動作)がありましたので、エコーで確認したところ、内出血と軟骨の損傷を疑う画像が得られました。

肘を固定し、整形外科への紹介をしました。

結果、軟骨の骨折でした。

固定観念は、時に判断を鈍らせます。

思い込みも同じく、視野が狭くなります。

どんな仕事でもそうかと思いますが、常に柔軟に広い視野で取り組めるように訓練しなければいけませんね。

お子さんは骨が柔らかいので骨折する事が多々あります。

手術になる骨折もありますので、ケガした時はできるだけ早めに受診をしてください。



閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

5月

こんにちは、受付スタッフ山崎です。 私事ではありますが、3月いっぱいでひなたを退職することになりました。 ひなたは一言で表すと『ほっこりできる場所』だと私は思います。患者様からも「ラクになった〜」「癒された〜」なんてお声をいただくと嬉しくて、ここで仕事できて良かったなって、いつも思っていました。患者様はもちろん、優しいスタッフに囲まれ、私自身の癒しの場でもありました。 ひなたで沢山の患者様と知り合

bottom of page