top of page

膝の痛みに対して

こんにちは、天野です。 最近は急に寒くなり雪が降ったりして、一気に冬が来ましたね。 土曜日の勉強会では膝関節について復習を交えながら勉強していきました。 膝の痛みは多くの方が悩まされることだと思います。 私も学生の頃、部活をやっていて膝の痛みで何度も接骨院へ通院した経験があります。 立ち上がるときに痛む、歩くときに痛む、正座が出来ないなどなど、痛みの出るシチュエーションは様々です。 また、膝の痛みの原因はたくさんあり、半月板や靭帯、脂肪体、筋肉だったり、その人の生活習慣で原因になりやすい場所も変わってきます。 歩き方の癖、お仕事中どんな姿勢が多いのか、以前どんな怪我をしたことがあるのかも大切な情報です。 当院では、マッサージや鍼、医療機器を使って患部に対して施術を行うのはもちろん、ストレッチやトレーニングを行ったり、テーピングをしたりインソールをおすすめしたりします。 患部のみならず、全身で見ていくことにより、思わぬところが原因になるケースがとても多いです。 もちろん、膝だけではなく、肩や首、腰の痛みにも同じことが言えます。 今回の勉強会ではお互いの膝をみて、お皿(膝蓋骨)の動きをどのようにマッサージやストレッチをすることで改善させるかを行いました。 お互いやっていたスポーツや身体の柔軟性、既往歴を聞きながら原因を探して、それにあったマッサージやストレッチ、トレーニングを行い、施術後と比較していきました。 それぞれ改善されましたが、自分が施術をうける側になることは少ないので、この場所を押されたらどんな感じなのかも知れました。 今回の事をどんどん今後の施術に活かして行こうと思います!



閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

5月

こんにちは、受付スタッフ山崎です。 私事ではありますが、3月いっぱいでひなたを退職することになりました。 ひなたは一言で表すと『ほっこりできる場所』だと私は思います。患者様からも「ラクになった〜」「癒された〜」なんてお声をいただくと嬉しくて、ここで仕事できて良かったなって、いつも思っていました。患者様はもちろん、優しいスタッフに囲まれ、私自身の癒しの場でもありました。 ひなたで沢山の患者様と知り合

bottom of page