top of page

中学生に柔道を教えます

こんにちは

院長の小池慎也です

来月から中学生に体育で柔道を教えることになりました。

小学生から高校まで12年くらい(社会人になっても少しやりました)でしょうか。

私が唯一続けてきたスポーツで、柔道整復師になったきっかけです。


高校生の時に使っていた柔道着に袖を通すのは何年振りでしょうか。

柔道着を見てみると、帯も道着もボロボロであちこちに頑張った証が。


高校生の時は今より5キロは体重が多かったので、改めて着てみるとちょっとサイズが大きくカッコ悪い。


まあ良しとします。

コロナのため対面や組み合いはできませんが、受身や礼儀作法など柔道の基礎を知ってもらえる良いチャンスです。

今、三ヶ日中学校には柔道部がありません。

また、小学生を中心に柔道を教える教室も今はありません。


東京オリンピックが開催されれば知名度も上がるでしょうが、昨今柔道を見る機会も減ってしまいプレイヤーも減るばかり。


身も心も強くなる柔道。

護身術にもいいですよ!


ちなみに、三ヶ日には、メチャクチャ強い方がいっぱいいますよ!!

これを機に、柔道に興味を持ってくれる子が増えるといいな。




閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、高橋です。 ジメジメと暑い日が続いておりますが、体調は崩してないでしょうか? 特に暑くなり始めは『熱中症』になる方が増加します。 名前は良く聞くと思いますが、熱中症とはどんなもので何故なるのかご存知でしょうか? 熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことを言

bottom of page