top of page

ひなた勉強会

こんにちは、高橋です。


先日、ひなたにて勉強会を行いました。

今回は、腰と肩の解剖とエコーについての資料を見ながら勉強しました。


腰では腰痛症についての鑑別で、私は今までの臨床で、筋肉性の痛みなのか関節性の痛みなのかを考えながら行っていましたが、それに加え神経の痛みも関係してきている事が分かりました。

今まで腰痛症の方でなかなか良くならなかったのは神経の問題だったのかなと思い、これからはもっと施術内容を考えていきたいです。


肩では解剖とエコーについてで、私はエコーの画像評価が苦手で、わからない事が多いです。でも最近の医療ではエコー画像が当たり前の様に出てきます。なので少しずつ見れるよう院長がエコーを使う際は出来るだけ一緒に見るように意識しています。

鍼灸師でもエコーが扱える様まずは解剖学を強めていきたいなと思いました。


ひなたでは外傷時にエコーを用いて評価させていただきます。もし気になる事がありましたらお気軽にご連絡下さい♪


閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、高橋です。 ジメジメと暑い日が続いておりますが、体調は崩してないでしょうか? 特に暑くなり始めは『熱中症』になる方が増加します。 名前は良く聞くと思いますが、熱中症とはどんなもので何故なるのかご存知でしょうか? 熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことを言

bottom of page